数学、時には問題を寝かせてみよう

小学生と中学生との勉強の違いの一つが

「レベル感のアップ」。

 

小学生の勉強は「わかる」までのハードルが低いけど

中学生の勉強は「わかる」までのハードルが高くなる。

 

わからないとなった時の対応なんだけど

大体は先生に質問したり解説読んだりするよね。

 

まあそれは基本的なほうしんではあるんだけど、

数学に限っては

「その場で理解できなかった問題は敢えてしばらく寝かせて( しばらく時間を空けて)みる」

ってこともしてみよう。

 

 

 数学の問題が解けないというのは

イメージとしては

「頭の中で糸が絡まってしまった状態。」

 

 

その絡まった状態から糸のほぐし方の一つが、

「出来なかった問題を解いたり理解するのを一旦やめる」

ってやつ。

 

期間で言えば二ヶ月から三ヶ月後くらいかな。

 

 そのくらいしてから

また理解できなかった問題に再チャレンジして みよう。

 

そうするとあら不思議、

絡まった糸が緩んでいてほぐれやすくなるんだよね。

 

 

 

数学はいくつかのツールが全て揃ってはじめて解けるといったイメ ージなんだ。

 

まずはツールを獲得すること。

そしてそのツールを運用こと。

 

この二つが両方できてはじめて問題が解けゆようになるんだ。

 

 

わからなった問題を一旦やめて勉強をすることで

ツールの獲得と運用の両方をトレーニングする期間ができる。

 

そうすると過去にできなかった問題ができるようになるんだ。

 

 

 

山登りをして山頂に到達すれば今まで登ってきた道がわかり、

今までずっとやってきたことの筋道が理解できるのと同じ。

 

 

 

数学は問題を寝かせることで

結果的に数学のチカラをつけることに 繋がるわけ。

 

 

無理に理解しようとしたり、

周りの大人が理解させようとすると

数学のチカラを伸ばすこ とを阻害することになるケースもある。

 

 

保護者の皆さん、

数学が伸びなくて不安はもあるかと思うこともあるだろうけど、

目はかけるけど手はかけない、

これが中学生以降の対応の基本。

 

 

飛躍の前の深い深い屈伸だと思って我慢ね。

 

中3よ 勉強リズムを整えよ

さあいよいよ夏期講習も本格稼働が始まり、

 

特に中3にはハードな課題を課している。

 

 

 

遊ぶなとは言わないが

 

勉強を夏休みのセンターピンにして

 

勉強中心の生活を送るんだよ。

 

 

 

偏差値5アップ

 

点数で言えば40点アップを目標に

 

勉強していこうぜ。

 

 

 

そのためには

 

まずは勉強リズムを整えること。

 

 

 

毎日淡々と同じく生活リズムで

 

勉強していこう。

 

 

 

 

間違っても

 

ガッツリやる日と何も勉強しない日

 

とか作るんじゃないよ。

 

 

 

勉強は

 

コツコツやるんだ。

 

夏期講習開始!

いよいよ夏期講習だ。

 

特に中3にとっては勝負の夏。

 

ここで勉強量を確保して

一気に飛躍していこう。

 

具体的には

午前中は毎日の小テストの勉強。

これで一日のリズムを作る。

 

お昼は塾に来て授業。

学校の2.3学期内容を進めて

入試対策に早く入れるようにする。

 

そして夜は

塾と学校の宿題を済ませて

自分の勉強もやる。

 

そう、

朝も昼も夜も勉強!

 

当たり前だけど勉強しないと

学力はつかないからね。

 

そしてその勉強できる環境を

岡本塾は用意してます。

 

その環境を活かして

飛躍していこう!

上位ほど早く勉強を始める その4

まずは勉強!

勉強するからやる気になるんだ。


やる気になるから勉強するんじゃないからね。


そこをお間違えなく。

 

 

勉強するからやる気になる。
やる気になるから習慣化される。
習慣化されるから志望校に合格する。

 

おっけー?

 

やる気にならないキミ!


まずはペンを持つ!


そしてまずはLINE自習室においで。

 

 

 

今日もコツコツ頑張っていこう。

上位ほど早く勉強をはじめる その3

そんなルールの受験勉強だけど、

ある程度の目安はつけられるね。

 

まずは順位。

これは模試をやればおおよそわかるよね。

自分と同じ志望校を考えてる生徒のうち自分は何位にいるのか?

3月にやった全県模試をもう一度見てみて。

オレンジのところにいればとりあえずオッケー。

オレンジのところにいない人は頑張らないとね。


そして勉強の速度。

量と言い換えてもいいかな。

これはこのLINE自習室を見れば

だいたいわかるよね。

 

各校舎で普段から頑張ってる生徒は

もう何日もLINE自習室に入って勉強してるよ。


毎年のことだけど、

自主的に勉強している生徒は

 

志望校に合格する可能性がかなり高くなる。